2022-11-04 06:10

すべての球団は消耗品である「#1 1987年の有藤ロッテ編」byプロ野球死亡遊戯

“ミスターロッテ”と呼ばれた男・有藤通世
“ミスターロッテ”と呼ばれた男・有藤通世

笑いと屈辱に満ちた暗黒期にスポットをあてたプロ野球ズンドコ戦記。勝っても、負けても、いつの時代もプロ野球球団はファンに猛スピードで消費されていく。黄金時代、暗黒期、泥沼から抜け出せない低迷期。僕たちはいい時も悪い時もそんな刹那の瞬間に快楽を求めているのかもしれない。

「てめぇらが怒るのが遅すぎるんだ! 10年前にこのぐらいやってみろ! そしたら天下が獲れたんだよ!」

アントニオ猪木は罵声とブーイングと失笑が飛び交うリングで絶叫した。2012年大晦日のイノキボンバイエで、藤田和之対小川直也のメインイベントがレフェリーストップで唐突に終わり、藤田はなにやらブチギレ、小川もしょっぱいマイクで逃げるように去り、両国国技館のリングに取り残されたIGF会長の猪木。最後は強引に「1、2、3、ダーッ!」で締めるが、なんなのコレ……と泣きそうな顔でドン引きしてるゲスト席の鈴木ちなみ嬢。正直に言う。俺はこのIGFの藤田和之対小川直也の映像を今でもよく見返す。一寸先はハプニング。今の洗練され世界進出を狙う新日本プロレスにはなんでもある。だが、ズンドコだけがない。アントニオ猪木の魅力は、ストロングスタイルとズンドコが紙一重の表裏一体で共存していたことだと思う。

そう言えば社会人になりたての頃、週2で通っていた近所のラーメン屋のオヤジが自信満々の口調で、「兄ちゃん、疲れた顔してるな。これ特別サービス」と出してくれたギョウザが死ぬほど不味かった。あんなコンドームみたいな味がするギョウザは後にも先にもあの時だけだ。でも、なぜか妙に元気が出た。本気でやらかしたズンドコの魅力はシューティングを超えたところにある。

プロ野球だってそうだ。V9時代の巨人、黄金期の西武、猛虎打線の阪神と最強チームはよく語られても、屈辱と笑いが溢れる歴代ズンドコチームはほとんど論じられない。死ぬほど弱いけどなんか嫌いになれないあの感情。どん底から抜け出そうとあがけばあがくほど泥沼にハマっちゃう僕たちの失敗。いつの時代もドラマは格好良さではなく、不様さの中に宿る。本連載では、そんな“強さ”よりも“生き様”を見せてくれたズンドコ球団にズームイン!

というわけで、今日はモハメド・アリよりアリ・トウだ。有藤通世。“ミスターロッテ”と呼ばれた男。68年にロッテの前身である東京オリオンズからドラフト1位指名を受け、入団から8年連続20本塁打を記録。77年に打率.329で首位打者にも輝き、ローンで真っ赤なジャガーを買った。リーグを代表する大型三塁手として10度のベストナイン選出。85年には通算2000安打も達成した大打者だ。「オレの体でまともなところは両手の指の第一関節より前の方だけ。あとは頭から足の先まで、みんなひと通りケガをしているよ」なんてかます土佐出身のいごっそうは、身長186センチのド迫力の風貌とガチンコの実力でチームのキングとして君臨する。当時、近鉄の若手だった金村義明は、攻守交代でベンチに戻った有藤に対して、選手やトレーナーが1イニングずつおしぼり持っていって差し出す光景に衝撃を受けたと自著でカミングアウト。オフィスで外回り営業から戻った先輩社員におしぼりどうぞの社内ルール……って令和なら秒で新入社員は逃げちゃうよ!

契約更改の度にボロボロの本拠地・川崎球場の改築をアピールし、「新しい球場を作ってください。作らないなら他球団へ移籍させてください」なんて投手陣のリーダー村田兆治(人呼んで“昭和生まれの明治男”)とフロントに要求して“キャンプ放棄宣言”と騒がれたこともある。そんなキラー有藤が、現役引退した直後の86年オフ、ロッテの監督に電撃就任する。そのシーズン、首位西武に13ゲーム差離されての4位に終わったチーム再建を託されたのだ。11月の秋季キャンプでは、「ここに石コロでもあってイレギュラーしたらワシの責任やから」と真っ先にトンボを手にグラウンドをならす39歳のボスの姿があった。

――まだまだ続く記事は発売中の「BUBKA12月号」で!

中溝康隆=なかみぞ・やすたか(プロ野球死亡遊戯)|1979年、埼玉県生まれ。大阪芸術大学映像学科卒。ライター兼デザイナー。2010年10月より開設したブログ『プロ野球死亡遊戯』は現役選手の間でも話題に。『文春野球コラムペナントレース2017』では巨人担当として初代日本一に輝いた。ベストコラム集『プロ野球死亡遊戯』(文春文庫)、『原辰徳に憧れて-ビッグベイビーズのタツノリ30年愛-』(白夜書房)など著書多数。『プロ野球新世紀末ブルース 平成プロ野球死亡遊戯』(ちくま文庫)が好評発売中!

キヨハラに会いたくて 限りなく透明に近いライオンズブルー Kindle版
Amazonで購入

BUBKA12月号 コラムパック
Amazonで購入

Amazon Kindle

楽天Kobo

Apple Books

紀伊國屋Kinoppy

BOOK☆WALKER

honto

セブンネットショッピング

DMM

ebookjapan

ブックパス

Reader Store

COCORO BOOKS

コミックシーモア

ブックライブ

dブック

ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

えなこが表紙を飾るBUBKA (ブブカ) 2022年 12月号
Amazonで購入

ノイミー蟹沢萌子と冨田菜々風が表紙を飾るBUBKA (ブブカ) 2022年 12月号 セブンネットショッピング限定版
セブンネットショッピングで購入

Twitterでシェア

関連記事

BUBKA RANKING5:30更新

  1. SKE48荒井優希、初対戦のアジャコングに“一斗缶攻撃”も食らい完敗
  2. SKE48荒井優希、コロナ復帰後のタッグマッチを白星で飾る「体力が心配だった」
  3. SKE48荒井優希、トーナメント参戦も初戦敗退「すごく力の差を感じた」
  4. SKE48荒井優希、3度目の防衛成功「ここで満足せずにもっと高みを目指す」
  5. SKE48荒井優希、シングルで初のベルト獲得「何回もぺちゃんこになっちゃった」
  6. SKE48荒井優希&山下実優組がアジャコング&宮本もか組に勝利!!リング上ではSKE48のミニライブも
  7. SKE48荒井優希&赤井沙希、プリンセスタッグ第10代王者のベルトを手にして号泣
  8. SKE48荒井優希選手「しっかり防衛して海外でも闘っていきたい」5度目の防衛戦に意欲
  9. SKE48荒井優希、Finallyで渾身のフォール勝ち
  10. SKE48荒井優希、山下実優選手とのシングルマッチ!試合に集中しメンバーの存在は「すっかり忘れていました」
  1. 『櫻坂46&週刊少年マガジン』グラビアコラボ最終週、山下瞳月のカバーカット解禁!的野美青×村井優・谷口愛季の新カットも
  2. 日向坂46楽屋立てこもり事件勃発!「撮れ高モンスター」松田好花の先輩潰しに佐々木久美「おい、松田」でクレーマー涙の土下座芸
  3. 日向坂46松田好花、『THE TIME,』共演の安住アナと“親子みたい”なツーショットを公開「素敵な思い出」「みんなから愛されていた」
  4. AKB48初の快挙!“研究生”センター八木愛月「今はすごく気合も入ってます」
  5. AKB48倉野尾成美『まさかのConfession』MVの見どころを明かす「今のAKB48の縮図になっている」
  6. SKE48荒井優希、ステージ上でリング上でひときわ目立った“存在感”
  7. 「やっぱりマツダ、100曲超えても大丈夫!」日向坂46 松田好花が合計8時間耐久「ひな誕祭」に向けてクレーム抜きで頑張る決意
  8. AKB48八木愛月ら18期研究生、8人全員そろって正規メンバーへ昇格
  9. 「蕎麦打ちMC茹で太郎」でおなじみ「ふんふんごま」こと日向坂46松田好花が「BUBKAはエサ待ちの鯉」発言でラジオリスナーを茹でアゲる!
  10. 乃木坂46小川彩『週プレ』に登場!冨里奈央と巻頭グラビアをジャック