2023-11-05 07:00

サウンドクリエイター・大林亮三氏が明かすイチオシの提供曲

「BUBKA12月号」に登場している大林亮三氏
「BUBKA12月号」に登場している大林亮三氏
この記事の画像(6枚)

楽曲派という言葉が死語になる前に伝えることがある!ということで始まった当連載。今回は、HIPHOP/JAZZバンドSANABAGUN.のメンバー、そしてサウンドクリエイターとして活躍する大林亮三が登場。豊富なバックグランドを強みに、アイドルソングの枠に収まらないグローバルなプロデュースワークを魅せる彼が、MAINAMINDをはじめとした、イチオシの提供作について熱く語ってくれた。

浅川マキとレコードが繋ぐ縁

――ここ1、2年ほどで大林さんが加茂啓太郎さんの手がけるシンガーやグループの楽曲に関わるようになったのは、Ryozo Bandの『Night Lights』で日向ハルさん(フィロソフィーのダンス)とMAINAさん(MAINAMIND)をフィーチャーしたのがきっかけになるのでしょうか?

大林亮三 その前に、CIRGO GRINCOのオーディション用の楽曲(『WITH THE RAINBOW』)を作ったのが最初でした。それで加茂さんとよく飲むようになって、Ryozo Bandのフィーチャリングがあって、そこからMAINAちゃんですね。

――どんな経緯でCIRGO GRINCOのスタートから関わることになったのでしょうか?

大林亮三 当時のSANABAGUN .マネージャーの大熊大介が加茂さんと仲よくて。僕、浅川マキさんがすごく好きで、大介さんを通して加茂さんが浅川マキさんの仕事をされていたという話を聞いていたんです。かつ、加茂さんはレコードが大好きだと。僕は20代前半くらいの時はレコード屋で働いていたので、レコードまわりのカルチャーが好きなんですね。だから加茂さんに会ってみたいですと言っていたんです。そうしたらある日、大介さんからいきなり連絡が来て、加茂さんが僕に興味を持ってくれているので、こういうオーディションの楽曲をやってみないかという話をもらいました。

――『WITH THE RAINBOW』を作る際、グループの音楽の方向性はこうです、という話はあるわけですよね。

大林亮三 ありました。R&Bのプレイリストを送ってもらったんです。それが90’sとか2000年代のグッドミュージック系のやつで、このプレイリストに入るような曲を、みたいな感じだったと思います。

――そうしてお二人が一緒に仕事するようになり、Ryozo Bandで加茂さんと関わりの深いシンガー二人をフィーチャーすることになったという流れですか?

大林亮三 CIRGO GRINCOでご一緒させてもらったのを機にちょくちょく飲むようになったんですけど、コロナが激しくなってきたなかでオンライン飲み会をやった時に、加茂さんからアイディアをいただいたんですよね。僕は、Ryozo Bandはいわゆるアンダーグラウンドなことをやるところって勝手に位置付けていたんですけど、それはたしかに面白そうと思って。それで、自分の音源を作ってくれるBudou Recordsから出させてもらいました。

――ある意味、企画盤と言いますか、これまでと違う層に聴いてもらおうという狙いもあった。

大林亮三 それも多少はありました。広がりそうだなっていうのと、絶対交わらなそうなところだから面白いなと思って。

――『Night Lights』を作ってみて、やりがいや手応えは感じましたか?

大林亮三 意外と知ってる人がハルちゃんのファンだったりしたんですよね。レコ屋で働いていた時に、すごいディープなレゲエのコレクターのお客さんがいたんですけど、その人がじつはフィロソフィーの大ファンで、『Night Lights』を出した時に真っ先に反応してくれたりして。自分が認知している限りでもそういう人が何人かいて。

――ああ、音楽を散々聴き尽くしたあとにアイドルに行き着いたという方も結構いるんですよね。

大林亮三 それはすげー思いました(笑)。

――交わらなそうだと思ったら、じつは共通点もあったという。そこからCIRGO GRINCOやMAINAMINDの楽曲を手掛けることになっていきました。

大林亮三 MAINAちゃんは自分で曲を書くのでアレンジが多いですけど、CIRGO GRINCOは2曲書かせてもらいました。加茂さんには自分の音楽性を理解した上で仕事を振ってもらっているので、むしろやれることは広い印象がありました。最終的なアウトプットが彼女たちの歌とか踊りになるので、自分は自由というか。CIRGO GRINCOは3人いたので、そのキャラクターを考えて歌メロを考えたりするのはすごく楽しかったです。

――みなさん歌えますしね。それによってできることを狭めないというか。

大林亮三 それはあります。そもそも歌がうまいので、こういうハモリをやってみてって言うと全然こなしてくれる。僕自身もいろんなことを挑戦させてもらえました。MAINAちゃんに関しては、去年はがっつりやっていたので、加茂さんと3人で「次こういうのやってみない?」みたいなコミュニケーションをとれていたのは大きかったと思います。

取材・文/南波一海

――まだまだ終わらない記事の続きは発売中の「BUBKA12月号」または「BUBKA12月号コラムパック」で!

大林 亮三おおばやし りょうぞう|Jazz/hiphopグループ「SANABAGUN.」と自身がリーダーを務める「Ryozo Band」で活動。ソウル、ファンク、レアグルーヴ、ジャムバンド、レゲエをバックグラウンドに持ち、さまざまなアーティストとのセッションワークや楽曲提供を行っている。「SANABAGUN.10th Anniversary TOUR FINAL」が12月10日(日)、日比谷野外大音楽堂にて開催。

BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年12月号 [雑誌] Kindle版
Amazonで購入

Amazon Kindle
楽天Kobo
Apple Books
紀伊國屋Kinoppy
BOOK☆WALKER
honto
セブンネットショッピング
DMM
ebookjapan
auブックパス
Reader Store
COCORO BOOKS
コミックシーモア
ブックライブ
dブック
ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

「BUBKA12月号」表紙を飾る櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」表紙を飾る櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」HMV&BOOKS online限定ポストカード:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」HMV&BOOKS online限定ポストカード:櫻坂46森田ひかる
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」特別付録両面ポスター:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」セブンネットショッピング限定ポストカード:櫻坂46小島凪紗
「BUBKA12月号」セブンネットショッピング限定ポストカード:櫻坂46小島凪紗

櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 12月号
Amazonで購入
HMV&BOOKS onlineで購入(櫻坂46森田ひかるポストカード1枚付き)
セブンネットショッピングで購入(櫻坂46小島凪紗ポストカード1枚付き)

櫻坂46森田ひかる表紙:BUBKA (ブブカ) 2023年 12月号

日向坂46四期生表紙:BRODY (ブロディ) 2023年12月号
Amazonで購入
HMV&BOOKS onlineで購入(日向坂46四期生ポストカード1枚付き)
セブンネットショッピングで購入(日向坂46・宮地すみれポストカード1枚付き)

日向坂46四期生表紙:BRODY (ブロディ) 2023年12月号

Twitterでシェア

関連記事

BUBKA RANKING5:30更新

  1. SKE48荒井優希、ステージ上でリング上でひときわ目立った“存在感”
  2. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  3. ファンの追い風を受けて=LOVE(イコラブ)旋風が巻き起こる予感
  4. 日向坂46高瀬愛奈×富田鈴花、先輩後輩を超えた“ 推し”対談【BUBKA12月号】
  5. 乃木坂46 副キャプテン・菅原咲月は1人で100馬力!?齋藤飛鳥も予言していたキャプテンシー
  6. なんてったってキヨハラ第20回「最後の対決」
  7. 私立恵比寿中学・風見和香、不合格志願の春「私を落としてください」
  8. 乃木坂46林瑠奈さんの飛躍の根底にある“2つの強み”
  9. “座長”乃木坂46 冨里奈央「37枚目アンダーライブ、行くぞーー!」に込めた決意
  10. 「今しかないぞ!」上西怜がNMB48のセンターを強引に掴み取った日
  1. 『櫻坂46&週刊少年マガジン』グラビアコラボ最終週、山下瞳月のカバーカット解禁!的野美青×村井優・谷口愛季の新カットも
  2. 日向坂46楽屋立てこもり事件勃発!「撮れ高モンスター」松田好花の先輩潰しに佐々木久美「おい、松田」でクレーマー涙の土下座芸
  3. 日向坂46松田好花、『THE TIME,』共演の安住アナと“親子みたい”なツーショットを公開「素敵な思い出」「みんなから愛されていた」
  4. AKB48初の快挙!“研究生”センター八木愛月「今はすごく気合も入ってます」
  5. AKB48倉野尾成美『まさかのConfession』MVの見どころを明かす「今のAKB48の縮図になっている」
  6. SKE48荒井優希、ステージ上でリング上でひときわ目立った“存在感”
  7. 「やっぱりマツダ、100曲超えても大丈夫!」日向坂46 松田好花が合計8時間耐久「ひな誕祭」に向けてクレーム抜きで頑張る決意
  8. AKB48八木愛月ら18期研究生、8人全員そろって正規メンバーへ昇格
  9. 「蕎麦打ちMC茹で太郎」でおなじみ「ふんふんごま」こと日向坂46松田好花が「BUBKAはエサ待ちの鯉」発言でラジオリスナーを茹でアゲる!
  10. 乃木坂46小川彩『週プレ』に登場!冨里奈央と巻頭グラビアをジャック