“ばってん少女隊”の最新AL『九祭』を紐解く――PARKGOLF流の“ぶちアガる”お祭りミュージック
ダンサンブルかつ重厚なトラック
――曲を作る時はどんなふうに進めていったのでしょうか。
PARKGOLF 曲によって違うんですけど、曲の雰囲気を出したい時はコードから作っていって、それに合うビートを作る感じです。そっちの方が多いですね。コードと、変なギミック音をつけてからビートをつけるほうが楽しいかな。『御祭sawagi』の時も、最終的には明るくなる曲にしたいなと思って、コードから作って、ビートをつけていった感じですね。展開も多かったので、サビから作っていきました。
杉本 サビのメロディーが非常によくて気に入ってます。
PARKGOLF よかった。いろいろ録ってみて、一番ハマりがいいものを選んだという感じですね。
――アッパーな曲なので、きっとビートから作ったんじゃないかと思ってました。
PARKGOLF イントロはビートから作ってましたね。曲を作っていく上で、イントロで祭りが来ますよというのを出したかったので。あの音はイントロにしか入ってこないという(笑)。
杉本 映画的というか、あのイントロがあると一気に『九祭』の世界が始まる雰囲気になりますよね。アルバムではシングルの『OiSa (2021 ver.)』『わたし、恋始めたってよ!』『YOIMIYA』と聴いたことのある曲をまず並べていて、『御祭sawagi』からがアルバムの新曲なんですよね。(『九祭』の)部屋のなかに入ってもらって、そこでぎゅっと引き込むのにあのイントロは素晴らしいなと思っていて。曲順を考える時に、あのイントロを使わせていただいた感じです。
――みんなが知らない曲の一発目はこれがよいと。PARKGOLFさんは他の曲を聴いてみて、「こんな曲があるならこうしなきゃな」と思ったりはしましたか?
PARKGOLF 「こうしなきゃ」というのはなかったですけど、とりあえず目立ちたい(笑)。目立ちたいぞという曲にしようという気持ちはありました。一番盛り上がれる曲にするつもりで作りました。(『九祭』の)ジャンルが幅広いので、何やってもいいんだなという安心感はありました。
――曲を作っていく段階で、杉本さんから「ちょっとここを変えてください」みたいなお願いはあったのでしょうか?
杉本 やりとりはいろいろありましたけど、最終的にPARKGOLFさんに従いました。ここのサイズをちょっと長くしてほしいとかがあったんですよ。6人で歌うから、歌い分けのパートで盛り上げたいなという流れがあるんです。そうするにしてはここからここの距離が短すぎるなというのがあって、それをPARKGOLFさんに話したら、「ここを長くすると勢いが止まっちゃうから」っていう。そう言われると、ばっしょーのなかでも勢いで行き切る曲ってそんなになくて、勢いをつけたい時はこの曲を使えることになるから、ここは全乗っかりしよう、という。
PARKGOLF 構成のやりとりはしましたよね。
杉本 1Aを倍にしたい、とかで。
PARKGOLF そうですね。僕は歌ものだと間奏も付けたくないと思っていて。声ネタみたいな状態で常に声が入ってるのが好きで、その方がどんどん展開していっているように聞こえる。たしかにパフォーマンスを考えると間奏があってもいいなと思うんですけど、自分で作るのは間奏なしでどんどん展開していく、最初から最後までが短くて、もう一回聴きたいな、という曲にしたいなといつも思ってます。
――いわゆる職業作家としてクライアントからオファーを受けている上で、「こっちの方がいいと思いますよ」という提案をしたわけですよね。
PARKGOLF そう……ですね(笑)。
杉本 あまり記憶にないですか(笑)。そういう話をした時、「うーん、でもね、こっちの方がいいと思うんだけどなぁ」みたいに言われることって結構あるんですけど、PARKGOLFさんの場合は「いやもう、これです。絶対こっちの方がいいと思います」みたいな。
――譲らない。
PARKGOLF 別に頑固じゃないです!(笑)
杉本 頑固な感じじゃなく、本当に見えてるんだという感じだったから。私が見えている先はこれまでいろいろ試してきているので、その人の見えている先に行きたいじゃないですか。
PARKGOLF 何かが見えていたのかもしれないですね(笑)。