ソングライター・編曲家 加納エミリ「ステージにいる自分に違和感」
楽曲派という言葉が死語になる前に伝えることがある!ということで始まった当連載。今回は、セルフプロデュースのシンガーソングライターとして注目を浴びた加納エミリが登場。ニュー・ウェイブに縛られない彼女の新しい音作りについて聞くとともに、最近の作家活動への向き合い方についても語ってもらった。
ステージから降りて裏方に
――加納さんは2020年リリースの『朝になれ』あたりから特定のジャンルに寄りかからない音楽を目指すようになったと感じています。
加納エミリ 学生の頃から色んな音楽を聴くようにはしていたんですけど、好きなジャンルができたらとことんそのジャンルを聴くというモードがあって、デビューしたばかりの頃はニュー・ウェイヴを本当にたくさん聴いていたんですよね。自分のまわりの女の子や同世代の若い人でニュー・ウェイヴを聴いてる人がいなかったので、新しかったんです。だから発信したいなと思って。でも、ある時、ニュー・ウェイヴの引き出しがパンパンになって、飽きがきちゃったんですよね。もっと流行ってる音楽を聴かないと幅も広がらないなと思って、最近はトレンドと言われるような音楽を聴くようになっていったんです。それが色んなタイプの曲を作ろうという意識的な変化だったのかなと。
――1stアルバムを作り終えて以降、というか、思い起こすと作っている最中から変化の兆しはありましたよね。純粋な好奇心を持って作っていても、ニュー・ウェイヴの人として括られるとどうしても居心地が悪くなる、みたいなことってあると思うんですよ。
加納エミリ そうなんです。「加納エミリと言えば○○」と言われるのがイヤになっちゃって。別のところに行きたいという感じでしたよね。
――だからこそ近年は音楽的にもスタンス的にもニュー・ウェイヴやアイドルといった括りを越境していて、それが面白いなと思って見ています。笠原瑠斗さんをフィーチャーした『忘れないわ』はある意味で象徴的でしたよね。
加納エミリ たしかにそこから自分の音楽性も変わった気がします。笠原瑠斗くんは歌も上手で、音楽の話でも意気投合できたし、一緒にやりたいねということになって。もともとR&B、ブラックミュージックの方だから、自分もそのタイプの曲を作ってみようと思ったんです。今はR&Bをよく聴くんですけど、そういえばこういう曲を作ったことがなかったなと思って。
【BUBKA(ブブカ) コラムパック 2022年9月号 [雑誌] Kindle版】
▼Amazonで購入
▼ 楽天Kobo
▼ honto
▼ DMM
▼ ブックパス
▼ コミックシーモア
▼ ブックライブ
▼ dブック
▼ ヨドバシ.com
その他、電子書籍サイトにて配信!