乃⽊坂46 初披露の会 「はじめまして、6期⽣です」初ステージで個性豊かな自己紹介を披露!

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
4月6日(日)、乃木坂46 初披露の会 「はじめまして、6期生です」が横浜市・ぴあアリーナMMにて開催された。会の進行はキャプテンの梅澤美波、副キャプテンの菅原咲月が務めた。6期生は昨年、春組と夏組に分けて募集され、計11名が合格。先月26日に発売された38thシングル『ネーブルオレンジ』に収録される6期生楽曲『タイムリミット片想い』はすでにMVが公開されているが、ファンの前に姿を見せるのは初めてとなり、注目を集めていた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
梅澤と菅原に呼び込まれ、11名はやや緊張気味に登壇。一人ずつ「1分間自己紹介」をすることに。兵庫県出身の愛宕心響は「空手歴2年の愛宕心響です。押忍!」と元気に挨拶。「チャームポイントは、ほっぺがすぐに赤くなっちゃうことです。“ここねん”と呼んでくれると赤くなります」と話すと、ファンは「ここねーん!」とコール。すると、「赤くなっちゃいました~!」と、仕込んできた赤い紙を頬に当て、喝采を浴びていた。また、「学校の食堂で毎日唐揚げを食べていました。すぐ笑う“ゲラ”ということで、“唐揚ゲラ子(からあげらこ)”と呼ばれていました」と唐揚げ愛をアピールした。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
静岡県出身の大越ひなのは、「小学校の頃、教科書の内容をセリフっぽく言う同好会」に所属していたとのことで、学芸会でも披露していたという寸劇を披露。恐竜役と人間役を堂々と演じ分けた。さらに、新体操を9年間経験しており、両手を後ろに組んだまま前に持ってくる特技を披露した。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
東京都出身の小津玲奈は、「“小津の魔法使い”になり切って、会場に魔法をかけたいと思います!」と宣言。杖を振り、会場のペンライトを紫一色に染めてみせた。「笑い声が魔女みたいと言われるので、たくさん笑っていきたいです」と抱負を語った。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
兵庫県出身の海邉朱莉は、吹奏楽部の所属歴があり、パーカッションを担当していたという。その経験を活かし、ボディパーカッションをしながら『キラキラ星』に乗せて自己紹介を敢行。名字が「海辺」とも読めることから、「あかりと一緒に海行かへん?」と関西弁で誘うと、客席のファンは全力で「いいよー!」と返していた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
東京都出身、グループ最年少の川端晃菜は、「2011年生まれ。乃木坂46と同い年です。5歳で出会ってからは乃木坂46一色の日々でした」と話し、自身のプライベート写真を公開。『サヨナラの意味』のMVに登場する“棘人”(しじん)の真似をしたものや、映画『あさひなぐ』のポスターに写る1期生の西野七瀬の真似をしており、グループ愛を見せつけた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
乃木坂46では初の山梨県出身である鈴木佑捺は、巫女の格好で登場。「やっほー! 富士山の麓からやって来ました。地元の神社では巫女さんも経験させていただきました。本日はようこそお参りしてくださいました。皆様に良いご縁がありますように」と挨拶。すると、「私を好きになってくれた人には“好運”がやってきます!」と大きなお守りを見せ、早くもファンを虜にしていく。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
鹿児島県出身の瀬戸口心月は、「この木なんの木? みつきー!」と名前の“みつき”にちなんで、3つの“き”を紹介。挑戦する「ゆうき」を持ち、チアリーディング経験者ということで「げんき」があり、明るく照らす「つき」のような存在になりたいと所信を表明。「今日は皆さんに会えて、わっぜぇうれしいがよ」と地元の言葉で締めた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
北海道出身の長嶋凛桜は、名前に“桜”がつくということで、「春づくしの女の子です。好きな季節は春で、春組のオーディションで合格しました。好きなお花は桜」とアピール。ファンがピンクのペンライトを掲げると、“桜”が満開になった。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
大阪府出身の増田三莉音は、小学校では5年間コンピューター部に所属しており、エアタイピングをしながら自己紹介することに。時折、「カタカタ……」と話すのがシュールな光景で、笑いを誘っていた。運動神経が悪いという増田だったが、「ひとつだけ得意なこと」と胸を張る反復横跳びに挑戦し、スピーディーに披露。「もうひとつ見てほしいことがあります」と話し、スキップを始めるも、こちらはぎこちなく披露し、オチをつけた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
東京都出身の森平麗心は、話し始めようとするも、緊張で泣いてしまい、持参したスケッチブックで顔を隠してしまう。「人見知りが激しくて、今も緊張でドキドキなんですけど、話すことが大好きです。今日は皆さんにあだ名を付けてもらいたくて来ました」と語ると、いくつかの候補を挙げ、結果「うるみん」に決定。また、憧れである賀喜遥香のイラストを描いてきたスケッチブックを見せ、「賀喜さんのような笑顔が映えるアイドルになりたい」と抱負を語った。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
秋田県出身の矢田萌華は、「小学生からもたもたしている理由で、“もたもたのもったん”と呼ばれてきました。皆さんには『もたもたしてる』なんて思われたくないので、てきぱき準備をして、秋田の伝統行事であるナマハゲをしたいと思います」と話すと、マイペースに準備。頭に小さな角をつけると「悪いごはいねーがー! 矢田萌華を推してくれる人いねーがー!」と叫び、「最終目標は、皆さんの心をモノポリーすることです」と、シングルのタイトルに因んで締めた。

撮影=鈴木健太(KENTA Inc.)
(文/生方尚)
【乃木坂46 6期生表紙:BUBKA (ブブカ) 2025年 5月号】
⇒ Amazonで購入
