2022-04-04 18:15

DABO「Platinum Tongue」かく語りき…Rの異常な愛情 番外編

2001年の象徴曲

――トークの中で「DABOさんはどうやってリリックを書いているのか」という話にもなったんですが、種明かし的になって恐縮ですが、DABOさんは例えば超推敲してリリックを書いているのか、逆に一本で書いていくのか、ケースバイケースだとは思いますが、比重としてはどちらの方が強いですか?

DABO 俺はほとんど、9割9分ぐらいのリリックは、頭から普通に書いていく。

――ええ! まじっすか?

DABO うん。「先に韻の位置とか決めてやってるんでしょ?」ってよく聞かれるんだけど、それはしたことない。ラップでそれをするのはシャバくない? って思う方だから。

――文章を書くのと同じになってしまうというか。

DABO そうだね。でも、何で俺がそこに意地を張ってるのかはわかんない(笑)。

――ただキック・ザ・カン・クルーのLITTLEさんが主宰するYouTube「愛韻TV」にご出演された際、「“レクサスグッチ”は韻の配分を決めていた」と仰られていますね。

DABO だから“レクサスグッチ”は珍しいタイプで、そうやって作ったのは、後にも先にもあの曲だけだと思う。しかもそうやって書いたのは〈Hey Hey Hey~〉からの早い掛け合いの4小節だけだね。あの部分だけ脚韻を含めた韻が、同じビートの場所に来るように設計していて。だから他のパートは韻を踏んでいても場所はランダムでしょ?

――確かにそうですね。

DABO 全体を通しても、固くガッチリ踏むっていうより、フロウで展開してる韻も多いし。でもそれも当時のサウスヒップホップによくあった、「軽やかな韻」みたいなものにしたほうが、2000年っぽくていいなと思ったからなんだよね。

――DABOさんが『Platinum Tongue』の全曲解説するインスタライブの中で、“レクサスグッチ”を作ったのは、アルバムをほぼ作り終えたタイミングというハードスケジュールの究極のような段階で、しかも熱が40度近くあったという体調不良のなか、というお話されていましたね。

DABO そうなんだよ(笑)。

――Rくんは「その状況なら俺は飛びます」って震えていました(笑)。

DABO しかも次の日にはNYにマスタリングに行く日程だったから、時間の猶予も一切なくて、スタジオで書いてそのまま録ってるからね。だからもう、あの時はマシーンと化した。「俺は今から朝の八時までにラップを書きあげて、そのままレコーディングするマシーンとなる。マシーンだから熱は関係ない。なぜなら、マシーンだから」みたいな(笑)。でも、そうすると不思議と変な集中力が出るもんで、一気に作れたんだよね。

――ただDABOさんのキャリアはそこで終わるわけではないし、『Platinum Tongue』自体曲数も多いから、「今回は保留にしておいて、次のシングルで」という考え方も出来ますね。

DABO でも2001年ってやっぱり、サウスの波がドカンと来てて、俺もサウスが面白くなっちゃってたし、制作の終盤になって『Platinum Tongue』に足りないピースがサウスだって気づいちゃったんだよね。そうなると作らざるを得ないわけで。そして俺はキャリア的にもリュダクリスと同期なのよ。俺がDef Jam Japanと契約が決まったときに、リュダクリスもDef Jam Southに所属して大フィーバーを巻き起こしてて。それで「あの感じがアルバムに欲しい」と思って、本当に最後の最後に「もう一曲作っちゃダメ?」っていう感じで、ワタくん(DJ WATARAI)に「本当に急で申し訳ないけど、サウス作りたいから、こういう感じのバウンストラックお願いっす」ってオーダーしたんだよね。それぐらいギリギリで作ってるから、リリックもちょっと俺的にはダサいでしょ。入口の〈肩揺らせBounce 腰揺らせBounce〉とか、バカでも書けそうじゃん(笑)。

聞き手・構成/ 高木“JET”晋一郎

――インタビューの続きは、発売中の「BUBKA5月号」で!

DABO|1975年生まれ。千葉県出身。1999年に『Mr.Fudatzkee』でデビュー。翌年、NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDの一員としてアルバムをリリースし、日本のヒップホップシーンに多大な影響を与える。2001年にはDef Jam Japan第一号契約アーティストとして『PLATINUM TONGUE』をリリース。ソロ名義でこれまで5枚のアルバムと1枚のベストアルバムをリリースし、若手からレジェンドまで才能溢れるMCとの楽曲も多数。

BUBKA (ブブカ) 2022年 5月号
▼Amazonで購入

BUBKA 2022年 5月号増刊 =LOVE 佐々木舞香Ver.
▼Amazonで購入

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA2025年5月号

BUBKA 2025年5月号

BUBKA RANKING11:30更新

  1. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  2. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  3. 「ひらがなけやき」から日向坂46へ、約10年のルーツが詰まった「ひな誕祭」にOG大集結!長濱ねるの「心残り」を晴らした横浜の空
  4. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#14「動画を撮り始めました」
  5. 乃木坂46矢久保美緒さん、黄色のサイリウムカラーに込めた思い
  6. 全身全霊、全力アイドル!=LOVE大場花菜ちゃんを推したくなるワケ
  7. 「アイドルになって良かった!」日向坂46 加藤史帆が東京ドーム卒業公演で咲かせた大団円の『ハッピーオーラ』
  8. SKE48須田亜香里×山本昌「笑顔にスランプはない!」<BUBKAアーカイブ特別編>
  9. 「副キャプテンの重圧を下ろして」乃木坂46 菅原咲月が最新アンダーライブで見つけた「落とし物」
  10. 【BUBKA2月号】栗栖正伸、イス大王が語る遅咲きヒールとしての苦節50年
  1. 日向坂46 松田好花、放送作家の大先輩サトミツの存在を忘れる大失態!師弟関係に亀裂が入り春のクレーム祭り開催か!?
  2. 乃木坂46 6期生“開幕”ドキュメント①オーディション、上京、出会い、別れ
  3. 元日向坂46丹生明里の“一日警察署長”姿に「制服姿が可愛いすぎる」「駐禁切られても文句ない」と反響続々
  4. 日向坂46「6回目のひな誕祭」サプライズで長濱ねるらOGメンバーが登場し『ひらがなけやき』を披露!
  5. 元乃木坂46佐々木琴子1st写真集のタイトルが自ら考案した『明け方の夢』に決定
  6. 【櫻坂46四期生】1人目は千葉県出身の松本和子(まつもと わこ/20歳)
  7. 乃⽊坂46 初披露の会 「はじめまして、6期⽣です」完遂!初のステージでは『タイムリミット片想い』など5曲をパフォーマンス
  8. 乃木坂46「6期生」×「歴代衣装」11人それぞれが選んだ理由とは
  9. SKE48 菅原茉椰 1st写真集『シャッターチャンス』が、発売1周年記念に「未公開カット」解禁!
  10. 6人組アイドル「my fav」節目となる20回目の定期公演開催!最新楽曲「犬ペンギン。」初披露