2022-01-04 20:00
【BUBKA2月号】R-指定「Rの異常な愛情」―或る男の日本語ラップについての妄想―DABOの革命前夜(前編) 時代に選ばれた男“ Mr.FUDATZKEE”
――その理由は?
R-指定 「ビートの上ネタのメロディに合わせて歌ってる」んですよね。それは『Platinum Tongue』だったら“O-RE-BA-NA”で既に発露されてるんですが、それはロックやポップスからするとかなりヤンチャなメロディの作り方だと思うんですよ。そもそもとして、ラッパーはメロディを自在に操る人たちではない。そういう人がメロディを作ろうとしたとき、もともとビートで鳴ってるメロディに合わせて歌うというのは、Mummy-Dさんがいう「音楽家ならざるもの」ならではの発明なんかなって。そういう「音楽一歩手前で音楽を放棄する」感じが、ヒップホップの格好よさに通じるとも思うんですね。これを最初に言語化したのはDJ松永なんですけど、シンガーは歌の上手さやフェイクのスキルがあるから、歌心でメロディや作品のクオリティをカバー出来る。だけどラッパーは歌力がないから、歌いやすかったり、頭に残るメロディラインと歌詞がそこに乗ってなかったら、記憶に残る曲になりにくい。