2023-04-03 20:00

【Rの異常な愛情】番外編…スチャダラパー、あの頃からぼくらはずっとこんな調子

「BUBKA5月号」に登場しているスチャダラパー
「BUBKA5月号」に登場しているスチャダラパー

前号まで3回にわたりお届けした「Rの異常な愛情」のスチャダラパー回。今回はなんと、SDPのお三方が登場です! 言わずとしれた日本語ラップの現役レジェンドグループにして、今年4月16日には100周年(!)公演を先回りで行う彼らにたっぷりとお話を聞いてきました。

全然売れてなかった

――R-指定くんがスチャダラパーの最初期作『スチャダラ大作戦』『タワーリングナンセンス』『WILD FANCY ALLIANCE』(以下『WFA』)について語った内容を本誌にて記事化したのですが、お目通しいただけましたか?

Bose 読んだ読んだ。ありがたいけどさ、初期について語られるのはやっぱり恥ずかしいよ。

ANI 初期なんて自分たちからすると粗しか目立たないもん(笑)。

Bose ダウンタウンが初期の漫才を今のM――1とかと比べられる感じでしょ?

――それをプレイヤー側から分析されるという(笑)。

Bose つらいつらい(笑)。

――本当は『Fun-Key LP』ぐらいまでは行ってバランスを取りたかったんですが、それどころが“今夜はブギー・バック”までもたどり着かなかったという。

SHINCO せめて“ブギー・バック”から始めてよ(笑)。

――面白かったのが、やはりワードの伝わらなさ。特に“Little Bird Strut”でのANIさんの〈ニンドスハッカッカ/ヒジリキホッキョッキョ〉とはなんなのだと。

ANI 小松政夫のギャグね。

SHINCO 強烈にナンセンスな言葉とネタ。

Bose ま、そりゃ伝わらないよね。『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』はドリフとかと違って、再放送とかリバイバルもされないし。あの当時でさえ10年以上前のギャグで、うちらも「懐かしいやつ」として入れてたじゃん?「あったね~、デンセンマン」とか、寝かしごろのギャグとして入れてたし。

ANI レアグルーヴ的なね。でも今となれば「昭和」でひとまとめでしょ。

Bose 『スチャダラ大作戦』は一応平成2年のリリースだけど、もはや昭和の枠だよね(笑)。当時のタイムリーなギャグってなんだ?「だいじょうぶだぁ」とかか。

SHINCO でもそれは入れないでしょ。

Bose そのへんのさじ加減は今もあるよね。ANIも“ライツカメラアクション”で「おげんこーっ」って使ってるけど、あれも寝かし頃だったじゃない?だから使うワードがタイムリーだったり、時間がずれたりしてるのがサンプリングと一緒で、ヒップホップっぽいんじゃないかなと。

――サンプリングとTRAPビートが一緒になってるみたいな。

SHINCO ま、そういうことかもね。

ANI DJ感覚?

Bose メガミックス。

SDP ガハハ!

――Rくんが興味深く感じていたのが、『スチャダラ大作戦』『タワーリングナンセンス』の頃のスチャダラは、「何でこんなに怒っていたのか」ということで。

Bose やっぱりパブリック・エネミーとかに影響を受けてるから、世の中に物申すとか、メッセージを入れたいのよ。でも、当時はそれほど(社会構造にプロテストする)抑圧もされてないから、対象がもっと目の前のことになるんだよね。結局「人気者が嫌い」みたいな。「人気者が嫌い」は今とそんなに変わらない(笑)。

ANI ボーちゃんと俺が通ってた学校(桑沢デザイン研究所)は渋谷にあったから、街の状況も見ざるを得なかったし。渋カジブームが始まったぐらい?

――ちょうど「チーム」が生まれ始めたころですよね。

Bose 学校でもそうだし、渋谷の街でもそうだし、そこで人気あるやつがムカつくんだよね。

ANI キラキラしてるやつら。

SHINCO モテてる私立の連中ね。

ANI 俺らは鬱屈してる側だったから。興味を持ってたラップやヒップホップ自体が知られてないから「何それ?」みたいなさ。もし知ってても「すぐ終わるやつでしょ?」と思われてた。

Bose 当時のヒップホップの大ヒットなんて、デ・ラ・ソウルとかビースティー・ボーイズぐらいでしょ?

ANI 西海岸だとN.W.Aとか。でも当時の主流は全然ロックだったし、アメリカでも「そのうち終わる」みたいな感じだった。

Bose 日本なんてラップをやってる人は全員知り合い、マイナーなアニメのオフ会レベル(笑)。だから内容もおのずと内輪とかに向いてくるし、そこを喜ばせればOKみたいな。それこそCreepy Nutsみたいにテレビにガンガン出るような状況だったら、昔のSDPみたいな内容は歌ってないよ。それに“ブギー・バック”後のイメージで「SDPは売れてる」って思われがちだけど、それまで一切売れてなかったから!

ANI たしかに(笑)。

Bose Rからすれば「SDPは売れてて恵まれてたのに、な~に文句ばっかり言ってるんですか?」と思ってるかも知れないけど、当時のSDPは売れてない!マジで!(笑)。

ANI メジャーな音楽と比べたら全然売れてなかったよ。

Bose 『大作戦』の時なんて「いずれはメジャー」なんてイメージ自体がない。

SHINCO ない。「メジャーフォース(日本初のクラブミュージックレーベル)からCD出せるの!やった!」だけ。ボーちゃんも働いてたじゃん?だから音楽で食ってこうと思ってないから、何でも言えたんだよね。

Bose 「どうせラップ辞めるし。だったらすげえ悪口言って辞めてやる」みたいな。「売れよう!」とか「テレビにいっぱい出たい!」って気もないからやりたい放題で。「どうせ誰も聴いてねえし!言いたいこと言ったる!」みたいな。

ANI メジャーに進出した『タワー~』でもバンドブームに文句言ってるけど、(イカ天バンドだった)AURAとか宮尾すすむと日本の社長と同じレーベル(EPIC/SONY)だったよね。

Bose そうだ。そういうバンドのすぐとなりで文句を言っているっていう(笑)。

SHINCO ソニーではウチらと電気グルーヴは何やってもいい枠(笑)。

Bose まあ、バンド側も気づいてないだろうなと思ってたし。

ANI 向こうは見えてなかったでしょ、こっちのことなんて。もはや透明(笑)。

SHINCO 結局、大勢に全然影響なし(笑)!

――まだまだ終わらないインタビューの続きは発売中の「BUBKA5月号」で!

取材・文/ 高木“JET”晋一郎

スチャダラパー|Bose、ANI、SHINCOの3人からなるラップグループ。1990年にデビューし、『スチャダラ大作戦』をリリース。翌、91年には『タワーリングナンセンス』、93年に『WILD FANCY ALLIANCE』と、コンスタントにアルバムを発表し、94年には小沢健二との楽曲『今夜はブギー・バック』が話題となる。最新アルバムは『シン・スチャダラ大作戦』(2020年)。

2022年日本語ラップの旅 -Rの異常な愛情 vol.2- Kindle版
Amazonで購入

Rの異常な愛情 ──或る男の日本語ラップについての妄想── Kindle版
Amazonで購入

【BUBKA(ブブカ) コラムパック 2023年5月号 [雑誌] Kindle版】
Amazonで購入

Amazon Kindle
楽天Kobo
Apple Books
紀伊國屋Kinoppy
BOOK☆WALKER
honto
セブンネットショッピング
DMM
ebookjapan
ブックパス
Reader Store
COCORO BOOKS
コミックシーモア
ブックライブ
dブック
ヨドバシ.com

その他、電子書籍サイトにて配信!

BUBKA (ブブカ) 2023年 5月号
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入

BUBKA (ブブカ) 2023年 5月号表紙

BUBKA (ブブカ) 2023年 5月号増刊
Amazonで購入
セブンネットショッピングで購入

BUBKA (ブブカ) 2023年 5月号増刊

Twitterでシェア

関連記事

MAGAZINE&BOOKS

BUBKA 2024年11月号 BUBKA 2024年11月号増刊 BUBKA 2024年11月号
BUBKA 2024年11月号コラムパック DOLCE Vol.13 尊みを感じて桜井
新谷姫加 相楽伊織 いけちゃん

BUBKA RANKING5:30更新

  1. 宮戸優光「前田さんとの関係が、第三者の焚きつけのようなかたちで壊されてしまったのは、悲しいことですよ」【UWF】
  2. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』#13「プロにおまかせしてきました」
  3. 乃木坂46、3期生の絆「今が一番の思い出」過去から現在そして未来へ
  4. 「副キャプテンの重圧を下ろして」乃木坂46 菅原咲月が最新アンダーライブで見つけた「落とし物」
  5. 選抜の噛ませ犬じゃない!乃木坂46最新アンダーライブ極私的過剰考察「私、アンダーメンバーの味方です」
  6. SKE48荒井優希、ステージ上でリング上でひときわ目立った“存在感”
  7. 【BUBKA2月号】栗栖正伸、イス大王が語る遅咲きヒールとしての苦節50年
  8. 乃木坂46向井葉月の“代打”出演&表題曲パフォーマンスにファンも大喜び…夢につながる想いを実現するために
  9. 坂元誉梨の『初心者バイク女子の奮闘日記』第1弾
  10. 私立恵比寿中学・安本彩花「真山は、柚乃ちゃんのことを育てたいって言ってました」【BUBKA2月号】
  1. 二刀流グラドルの“肉感”を接写…江里口さよ、ドキドキの恋人気分が楽しめる最新作
  2. 乃木坂46佐藤楓卒業セレモニー「私の存在が日々の活力だったり、糧だったり、日常の一部になっていたら嬉しいですし、ここにいる意味があります」
  3. “長身スレンダーグラドル”椿木りさこ、セルフ氷プレイでグラビア新境地
  4. 乃木坂46「38thシングルアンダーライブ」約5年ぶりの“ノンストップライブ”で観客を魅了!
  5. 柔道黒帯の腕前…スポーツウーマン栗田すみれ、たわわに実ったグラビア映えボディーでDVDデビュー
  6. オスカープロモーション所属の稲垣杏、20歳のまぶしすぎる豊満ボディーでDVDデビュー
  7. グラビアアイドル百花梅、キュートな笑顔とは裏腹にコンプライアンスぎりぎりの最新作
  8. 乃木坂46筒井あやめ1st写真集発売記念YouTube生配信決定!当日予約限定折り目なしポスターカット公開
  9. グラドル&ボディーボーダー二刀流…白波瀬海来、鍛え抜いた肉体美で魅了
  10. AKB48花田藍衣「大切に歌っていきたい」、65thシングル『まさかのConfession』カップリング曲でセンターに